ヘルシンキでの滞在時間は6時間。
トラムに乗って、駅で乗り換えた。
そう、フィンランドではスウェーデン語も公用語。トラムでもフィンランド語とスウェーデン語の表示がでる。

アラビア。ここにイッタラアウトレットがある。アラビアとイッタラは陶器メーカーで、合併してます。
博物館は月曜日休館。
ショッピング、終わったら12時。よこのカフェで軽食。
この後、トラムで市場に移動。そしてさらにトラムで駅前へ。

トラムを乗り間違えて、ヘルシンキの大聖堂前へ。
歩いて駅前へ。百貨店をみて、買い物して、本屋をみて、これでほぼ時間。
トラムで船着場方面へ。その近く市場でスープを食べる。
魚介類スープ、冷えた体に染み渡る。はっきりいってストックホルムのよりおいしかった。
そしてフェリーにのったのが4時30分ちょっと前。
フェリーは5時に出航

ヘルシンキの港はがっつり凍っていた。
帰りのフェリーでは免税店で買い物。
エルトンジョンをフィーチャーしたミュージカル風のステージをビールを飲みつつみて、
歌を聴きつつ途中で部屋へ戻って寝た。

朝早く目が覚めた。これ、スウェーデン時間とフィンランド時間が同時にわかる(短針が2本)時計。

夜明け、はっきりとした朝日は見られなかった。
とにかく寒いので外に出たり入ったり。
閉まっているバーのソファーで村上春樹のカンガルー日和を読んだ。

ストックホルム、群島をフェリーが間を縫うように移動する。飽きない景色だがいかんせん寒い。
部屋に戻って寝て起きて準備して9時30分にフェリーを降りた。
トラム電車バスを乗り継いで帰宅したら、ちょうど48時間の旅だった。
もちろんフィンランドの市内観光は殆どしてないので、前回と今回の二回で行ってないところに
またいかないとね。
クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村